2018.11.4 Todays calendar
【13の月の暦】KIN10 白い惑星の犬
こんにちは、ライフクリエイター山下千草です。
暦を活かして機嫌よく生きる。日常を整える。
いつも読んでくださって有難うございます。
Todays calender☆日々、下記について確認してみてくださいね。
- 今日は何の日か?
ひと月28日間の中で、今日は何日目か確認してみる(ex.今日は自己存在の月9日) - 今月の名前は?そのキーワードは?13ヶ月の中で、今月は何番目の何という名前の月か?
月ごとのテーマや問いを参考に自分の生活にあてはめて感じてみる - 今日の名前は何か?何色の日か?(ex.今日は赤い磁気の竜 kin1)
今日は何という名前の日か、日々確認してみる。
名前についている色(赤・白・青・黄)とそのキーワードに注意を向けてみる。 - 今日はどんなキーワードの日なのか?
キーワードを参考に「銀河の音」と「太陽の紋章」のそれぞれのキーワードを読んでみる - キーワードと実際の生活とを関連させてみる
一日を振り返るときにキーワードを見直していく方法で一日あったことをキーワードと一緒に日記(メモでもよい)を書く
自分がすすめている計画や取り組みに、キーワードを関連させて、行動計画を立ててみましょう
『13の月の暦』の日付では
赤い宇宙の月の年
自己存在の月18日 白い惑星の犬 KIN10
13の月は4番目の『自己存在の月』
キーワード
【Form】形
【Define】定義する
【Measure】測る
私の奉仕はどのような形になるのか?
What is the form my service will take?
太陽の紋章『白い犬』
- ハート【Heart】
- 愛する【Loves】
- 忠実【Loyalty】
銀河の音10『惑星の』
- 現れ【Manifestation】
- 仕上げる【Perfect】
- 生み出す【Produce】
「赤い竜のウェイブスペル」(10月26日〜11月7日)の10日目
- 【Birth】誕生、出生、家系、起源、発生
- 【Nurtures】育む、育てる、育成する、助成する
- 【Being】存在、実在、既存、生命、本質
<誕生のチカラ>
- 新鮮な気持ちと慈愛・母性のエネルギーで出会う人々と過ごす
- 源(両親・先祖)を大事に
- 新しいことを始める
- 新しいものを使いはじめる
- 新たな流れを感じてみる
♢極性キン(Polar Kin)の日
4つの太陽の紋章「黄色い太陽/赤い蛇/白い犬/青い鷲」と銀河の音「3、10、4、11」とが組合わさる日のことを極性KINの日と呼ぶ。260日周期の中で16日ある。銀河の季節の構造の基礎。
260キンを4つの季節に分けたもの。 銀河の季節の中の流れの転換期。リズムが転換するポイント。
- 赤い季節(蛇の季節=KIN185〜KIN249)
- 白い季節(犬の季節=KIN250〜KIN54)
- 青い季節(鷲の季節=KIN55〜KIN119)
- 黄色の季節(太陽の季節=KIN120〜KIN184)
転換するポイント地点は、ウェイブスペル(波動魔法期)における「磁気の門」「倍音の塔」「太陽の塔」「宇宙の門」であり、そこを通過することでリズムが転換する、そんなポイントのKINナンバーの日。
「回転の赤い東の城」の52日間(10月26日〜12月16日)*回転の赤い東の城は1754年〜1805年と関連しています
竜の創世記<誕生の宮廷:種を創始する>
キンの書:自由意志に基づく銀河の叙事詩
キンの書は、魔術飛行への鍵を握っている魔法を表している。ドリームスペルの熟達と、時間船地球の出航が魔術飛行、時間旅行をもたらす。時間旅行を通して、無意識だったもの、12:60によって歪んでいたもの、あるいはそうでなければ、それゆえに否定的なものを、反転させ、解き放つことができる。
自分自身の歩調をキンの書の調波とウェイブスペルにあわせれば、共時性の魔術が増大〜☆
赤い竜のウェイブスペル1
調波3:水晶の処理
協力の自由意志を練り上げる
kin10:白い惑星の犬
私は愛するために仕上げる
忠実を生み出しながら
現れの惑星の音で
ハートの処理を封印する
私は果てしなさの力に導かれる
私は極性キン 私は白い銀河スペクトルを拡張する
ガイドキン:白い鏡=果てしなさの力
調波3は、易の44「天風姤」と対応
出逢いにより運命が変わりやすいとき
そのときの自分の波動とあった人と出逢い、人生を見つめ直すきっかけとなるときです
キンの書にある「封印」について、
「封印」とは、閉じ込めて使えなくするという解釈にあらず〜☆
本来の封印とは、“自分の中に納める”ということだそう。
納めることで、必要なときに開けることができる。これが封印を解くということ。
キンが持っている力を自分の中に納めることで、必要なタイミングに封印を解くことができます。
昨夜、どうにも目が疲れて霞んで仕方なかったので、不図
お灸しよう♪
ってひらめいたんですね☆
そこでまだ残っていたお灸を探し出し、早速両手の「合谷」にすえてみました。
5年前にセルフお灸にはまっていた時期があります。
ときどき、思い出したかのように「お灸モード」になるときがきますw
東洋医学では3つの「気」「血(けつ)」「水(すい)」が体の中をめぐっていると考えられており「気」は元気や陽気など生命活動の原動力となるもの、「血」は血液、「水」はリンパ液や唾液などの体内にある水分のことをいいます。
この「気」「血」「水」は「経路」という道を通って体中をめぐっています。
また同時に内蔵のすべてをつなぎバランスを保っているのです。
このバランスが崩れると痛みや辛さを伴う症状が出たりします。
バランスが崩れる、つまり「気」「血」「水」の流れが滞った場所に、いわゆる「ツボ」が現れます。
ツボにお灸をすると温熱が体に浸透して症状を改善してくれるのです。
ツボを温めることによって経路を通じて体全体が温まり、体質改善にもつながります。
「気」を動かすと言われる鍼に対して、お灸は「血を」動かすと言われています。からだの血流を促し本来備わっている自然治癒力を高める働きがあります。
煙が出ないもの、熱くないもの、アロマ成分を配合したもの等様々なタイプがあり、かわいくておしゃれなお灸商品もありますし健康管理だけでなく美容効果もアリ♡
昨夜も、合谷にお灸をすえてすぐ、あっという間に、流れが整ったのですよ!
視界がものの数分でクリア〜
頭部の重みもすっきり!!!
私はもともとカラダへの反応が速いのですが、
昨夜も速効性抜群!
ここのところの目の不調、しばしばする、チカチカする、かすむ等の状態が、一気にクリアに!!!
すごい〜!!!
いくつかお気に入りのツボがあって、以前もよくやっていたのですが、
今回も見事にお疲れに的中☆かなりゆるみましたね〜(以下、私のブログの過去記事より)
参考までに基本の万能ツボをご紹介!
合谷(ごうこく)
手の甲の親指と人差し指の付け根のちょっとくぼんだところ。
顔や肩につながっていて、むくみの改善、頭痛の軽減、肩こりや腕の痛みの緩和、疲れ目、ニキビ・吹き出物などに効きます。
「代謝」に強い頼れるツボ☆仕事中でも押したりするといいですよ。
足三里(あしさんり)
膝の外側、お皿から指4本分下がったところ。
むくみはもちろん、食欲不振、胃もたれ、吐き気などの緩和、内臓の不調に効果的。
体に活力を与えてくれるツボ。
その他のお気に入りのツボもいくつかご紹介
三陰交(さんいんこう)
内くるぶしの中心から、指幅4本ほど上がったところ。
血行を促し新陳代謝を高めてくれる女性の味方。別名「女性のツボ」。
ホルモンバランスを整え、乱れた自律神経を改善。冷え性、月経不順、あらゆるPMS症状に。
曲池(きょくち)
手のひらを上にして肘を曲げた時にできる肘の内側のしわのおわり。
肩こり、眼精疲労、頭痛、皮膚の炎症。
わたしは合谷や曲池にお灸をすると、すぐにシャッキーンと視界がものすごくクリアになります!
肩井(けんせい)
肩こりに効くツボ。首の付け根と肩先の間にある。
わたしはせんねんきゅう太陽をここに貼ります。
肩がじんわりあったかくなって気持ちイイ♡
【オススメのお灸】
◎せんねんきゅう太陽は火を使わないお灸でお手軽に始められます。
持続時間はなんと3時間。
服の上から貼れるので、わたしは出勤時に足三里というツボに貼って出掛けていました。
◎せんねんきゅうの奇跡は煙が出ず匂いも気になりません。髪や服に匂いがつくのが気になる人にはおすすめです。温かさはレギュラー灸くらい。
うちにはネコがいるので煙がでないこのタイプをよくつかっていました。
ただし他のお灸と比べてお値段は少し高めです。
◎せんねん灸オフ ソフト灸 竹生島
せんねん灸の中でも一番ソフトなタイプなので、初心者や肌の弱い人、女性にはおすすめ。男性には物足りないかもしれません。
私はこれでなくて、レギュラー灸「伊吹」使用。
◎つぼブックw
昨夜はお灸をすえてカラダの巡りがよくなったからか、眠気がひどく早めに就寝。
今朝は、超スッキリ快適です☆
この冬またお灸にお世話になりそうです。
お灸ライフおすすすめですよん♪
インラケッチ☆今日も素晴らしい一日を♪
この記事へのコメントはありません。