2018.5.21 Todays calendar
【13の月の暦】kin103 青い水晶の夜
こんにちは、ライフクリエイター山下千草です。
暦を活かして機嫌よく生きる。日常を整える。
いつも読んでくださって有難うございます。
Todays calender☆日々、下記について確認してみてくださいね。
- 今日は何の日か?
ひと月28日間の中で、今日は何日目か確認してみる(ex.今日は太陽の月21日) - 今月の名前は?そのキーワードは?13ヶ月の中で、今月は何番目の何という名前の月か?
月ごとのテーマや問いを参考に自分の生活にあてはめて感じてみる - 今日の名前は何か?何色の日か?(ex.今日は黄色い太陽の星 kin48)
今日は何という名前の日か、日々確認してみる。
名前についている色(赤・白・青・黄)とそのキーワードに注意を向けてみる。 - 今日はどんなキーワードの日なのか?
キーワードを参考に「銀河の音」と「太陽の紋章」のそれぞれのキーワードを読んでみる - キーワードと実際の生活とを関連させてみる
一日を振り返るときにキーワードを見直していく方法で一日あったことをキーワードと一緒に日記(メモでもよい)を書く
自分がすすめている計画や取り組みに、キーワードを関連させて、行動計画を立ててみましょう
『13の月の暦』の日付では
黄色い水晶の種の年
スペクトルの月20日 青い水晶の夜 kin103
13の月は11番目の『スペクトルの月』
キーワード【解放】
私はどのように解き放ち、なすがままにさせるのか?
太陽の紋章『青い夜』
- 豊かさ【Abundance】
- 夢見る【Dreams】
- 直観【Intuition】
銀河の音12『水晶の』
- 協力【Cooperation】
- 捧げる【Dedicate】
- 普遍化する【Universalize】
「黄色い人のウェイブスペル」の13日間(5月10日〜5月22日)
- 自由意志【Free Will】
- 感化する【Influences】
- 知恵【Wisdom】
- 自分の中の叡智を発動させていく期間
- 得意を活かす生き方が、その姿が、側にいる人たちを感化する
- 欠点も含め自分をまるごと認めましょう。自分を偽らないことが大切です
- 「人としての道」に思いを巡らせながら、自分自身でしっかりと根を張り自立していく
水晶の円卓の日☆
260日周期の暦では、13日ごとに訪れる銀河の音12の数字の日を「水晶の円卓の日」と呼びます。
この日は前日までの11日間の行為や体験などを仲間と一緒に話し合ったり、翌々日から始まる新しい13日間に備えて計画を相談したり準備したりするというように、個人的な活動を周囲との関わりの中で調整し、より大きなよりつながりのある普遍的な行為へと変換していく日です。
いろいろな会議や打ち合わせ、ミーティングに良い日なんです。
みんなで集まって(円卓して)いろいろ分かち合うに素晴らしい日♪
鍛錬・洗練の「第二の白い城」の52日間(4月1日〜5月22日)
「第一の城」でできたもの、蒔いたもの、始まったものが、本物になっていくために揺さぶられます。
内面を見つめていくための期間。
<kin103のメッセージ>
今日は、人の話に真剣に耳を傾ける日。
相手と向き合い、目の前の人にできることはないか、双方が豊かになれる方法はないか模索しましょう。
夢や目標の実現のために、決して揺るぎない確かなものを持ちましょう。
<二十四節気>
小満:すべてのものが次第に成長して天地に満ちはじめる
七十二候では、初候 蚕起きて桑を食む(かいこおきてくわをはむ):蚕が桑を盛んに食べはじめる
二十四節気では「小満」を迎えました☆
「小満」とは
陽気が良くなって、万物の成長する気が次第に長じて天地に満ち始めることから小満といわれています。
ようやく暑さも加わり、麦の穂が育ち、山野の草木が実をつけ始め、紅花が盛んに咲き乱れます。 梅の実がなり、西日本では、走り梅雨がみられる頃。田植えの準備を始める頃でもあります。
農耕を主としていた時代には、秋にまいた麦の種などが、ちょうど穂をつける時期です。
穂が出始めた麦を見て「今年は順調に育っている」と、ほっと一安心(少し満足)したのだそうです。
そんなところから、小満と言われるようになったという説もあります。
その昔、農作物の出来具合は、生死に関わるほど重要なものでした。 もう少しで収穫を迎える作物を目にすることで、「良かった・・・」と、胸を撫で下ろす時期だったのでしょう。
いよいよ梅雨の走りですかね
季節のズレを感じるようになって長いですが、普段何気なく感じている四季の移ろいを、「二十四節気」を使うことで本来の四季を意識していけるといいかなと思います。
今日は13の月の暦では円卓会議の日☆
夢の実現、願望実現について、仲間と熱く語ってみるなんていいですね。
ほわーんとした「夢」ではなく、「これが自分!」という肚をくくったもの、その自己表現について、外にむけて発信するにあたり、みんなで集まって分かち合ったりするといいですよ☆
楽しく熱く、わいわい円卓会議してみてくださいね〜♪
インラケッチ☆今日も素敵な一日を
この記事へのコメントはありません。