2018.7.11 Todays calendar
【13の月の暦】kin154 GAP 白いスペクトルの魔法使い
こんにちは、ライフクリエイター山下千草です。
暦を活かして機嫌よく生きる。日常を整える。
いつも読んでくださって有難うございます。
Todays calender☆日々、下記について確認してみてくださいね。
- 今日は何の日か?
ひと月28日間の中で、今日は何日目か確認してみる(ex.今日は太陽の月21日) - 今月の名前は?そのキーワードは?13ヶ月の中で、今月は何番目の何という名前の月か?
月ごとのテーマや問いを参考に自分の生活にあてはめて感じてみる - 今日の名前は何か?何色の日か?(ex.今日は黄色い太陽の星 kin48)
今日は何という名前の日か、日々確認してみる。
名前についている色(赤・白・青・黄)とそのキーワードに注意を向けてみる。 - 今日はどんなキーワードの日なのか?
キーワードを参考に「銀河の音」と「太陽の紋章」のそれぞれのキーワードを読んでみる - キーワードと実際の生活とを関連させてみる
一日を振り返るときにキーワードを見直していく方法で一日あったことをキーワードと一緒に日記(メモでもよい)を書く
自分がすすめている計画や取り組みに、キーワードを関連させて、行動計画を立ててみましょう
『13の月の暦』の日付では
黄色い水晶の種の年
宇宙の月15日 白いスペクトルの魔法使い kin154 GAP
13の月は13番目の『宇宙の月』
キーワード
【Presence】存在
【Endure】持ちこたえる
【Transcend】越える
私の歓びと愛をどのように広げるのか?
How can I expand my joy and love?
太陽の紋章『白い魔法使い』
- 永遠【Timelessness】
- 魅惑する【Enchants】
- 受容性【Receptivity】
銀河の音11『スペクトルの』
- 解放【Liberation】
- 溶かす【Dissolve】
- 解き放つ【Release】
「黄色い種のウェイブスペル」の13日間(7月1日〜7月13日)
- 【Flowering】開花、最盛
- 【Targets】目的、目指す
- 【Awareness】気づき、目覚め、覚醒、認知度
開花のチカラが働く☆
新しい目覚めのとき
奥深くにある輝きを呼び起こす
GAPキン(GAP=Galactic Activation Portal)
銀河活性化の正門が開く日(別名:マヤの機織り)
銀河エネルギーが降り注ぐ日です。
大転換・変容「燃える青い西の城」の52日間(5月23日〜7月13日)
- 大きな変化、変容が起きやすい
- 停滞や形骸化を防ぐために変化が不可欠な時期
- 揺さぶられることでマイナス面があぶりだされ、さらに魂に磨きがかかります
- めまぐるしく動き、非常に忙しい時期でもありますが、流れに乗れば物事を大きく発展させられる時期
- 思い切った行動や勝負に出てみましょう!
<kin154のメッセージ>
自分を支えてくれるものは何かを考え、周囲を見渡してみましょう。
そうすることで、進むべき方向が決まっていきます。
抱えた葛藤を解放することが課題。
閉塞感をオリジナリティーで打破していきましょう。
才能は葛藤から生まれ、育ちます。
才能!努力!葛藤!それこそが人生のスパイス
社会学者ダニエル・チャンブリスの言葉
最高のパフォーマンスは、無数の小さなスキルや行動を積み重ねた結果である
継続的な積み重ねで、卓越したレベルに到達する
要は、コツコツやったもん勝ちだということ
習慣をコツコツ継続すること。習慣の継続が才能を作り上げる。
最近のエネルギー上昇?惑星配置の影響?なのか何なのか、眠気がひどくて、何も手に着かず、二度寝することによる生活習慣の乱れ、不調、やる気の無さetc…
いや、根本をたどれば、もっと大元の悪しき習慣がある☆
どんどんパフォーマンスも衰えるどころか、めまい頭痛もしばしばで、、、、
これはマズい!と思い、もう何度目?かの生活習慣の見直しを図ろうと、重い腰をあげた。
そして、どうも今の環境に越して以降のこの7年間で、悪しき習慣はつくられ、日々その習慣でできている。
その悪しき習慣を断つ!と決めた☆
そこで、ミニマリスト宣言した何年か前に参考にさせていただいた、
『ぼくたちに、もうモノは必要ない。』の著者、佐々木典士さんの新刊
『ぼくたちは習慣で、できている』
まだ読み始めたばかりだけれど、
習慣を身につけるとは、無意識が司る部分を変えること
村上春樹さん曰く、「自分を習慣の動物にしてしまうこと」
これだ!と思った訳です
そして、習慣の3つの要素
- トリガー
- ルーチン
- 報酬
これらを基に自分の一日の過ごし方を、外勤日、内勤日と2種類つくってみた
私はフリーランスで仕事をしていて、組織の中で拘束される仕事が週3あるため、その日を「外勤日」として作成した。
そして昨日より決行!
決行にあたり、悪しき習慣をつくりあげている要因を探っていき、やめることを決めてみた。
そしてなぜそれが習慣になってしまっているかを掘り下げてみていった。
悪循環の要因となっていることの変わりにすることを決めてみた。
そうしたスケジューリングで一日を過ごしてみた☆
そして今朝!久々の爽快感!!!
さぁ、これを習慣化するには、日々の努力が必要となる。意志の力☆
習慣化してしまえば、自動操縦だからね〜
自分のパフォーマンスをあげるために、とにかくやってみようと思う
まずは60日間続けられるか☆
生活の見直し、習慣を変えたいと思っている人、佐々木さんのこの本、オススメですよ。
インラケッチ☆今日も素敵な一日を♪
この記事へのコメントはありません。