2018.12.23 Todays calendar
【13の月の暦】KIN59 青い共振の嵐
こんにちは、ライフクリエイター山下千草です。
暦を活かして機嫌よく生きる。日常を整える。
いつも読んでくださって有難うございます。
ベーシックな使い方について紹介しています↓
☆Todays calender☆
『13の月の暦』の日付では
赤い宇宙の月の年
律動の月11日
KIN59 青い共振の嵐
13の月は6番目の『律動の月』
キーワード
【Equality】同等
【Organize】組織する
【Balance】つり合わせる
同等を他の人にも拡張するには?
How can I extend my equality to others?
太陽の紋章『青い嵐』
- 【Self-Generation】自己発生
- 【Catalyzes】触発する
- 【Energy】エネルギー
銀河の音7『共振の』
- 【Attunement】調律
- 【Channel】チャンネルする
- 【Inspire】呼び起こす
「赤い空歩く者のウェイブスペル」(12月17日〜12月29日)の7日目
- 【Space】空間
- 【Explores】探る
- 【Wakefulness】目覚め、覚醒
<空間のチカラ>
- 自分の今の立場、現状を認識する
- 自分の常識を覆す
「交差の白い北の城」の52日間(12月17日〜2月6日)
<死の宮廷:戦士を洗練する>
<キンの書:自由意志に基づく銀河の叙事詩>
自分自身の歩調をキンの書の調波とウェイブスペルにあわせれば、共時性の魔術が増大します☆
赤い空歩く者のウェイブスペル5
調波15:銀河の母体
無欠性の普遍的な火を自己制御する
kin59:青い共振の嵐
私は触発するために通す
エネルギーを呼び起こしながら
調律の共振の音で
自己発生の母体を封印する
私は魔術の力に導かれる
*
*
ガイドキン:白い鏡=果てしなさの力
調波15は、易の18「山風蠱」と対応
風通しよく/内的不安の克服/足元を固める
キンの書にある「封印」について
「封印」とは、閉じ込めて使えなくするという解釈ではなく、本来の封印とは、“自分の中に納める”ということだそう。納めることで、必要なときに開けることができる。これが封印を解くということ。
キンが持っている力を自分の中に納めることで、必要なタイミングに封印を解くことができます。
銀河ツール「 7:7::7:7 」
プラズマ宇宙モデルに基づきテレパシーの知覚的な秩序を確立する方法
今日は、律動の月11日
毎月11日の 『 7:7::7:7 』は
Week2 反対の時間原子 の4日目
Week2→第2週:(白)謙虚さが瞑想を洗練する
毎月4、11、18、25は水曜日にあたります
毎週 水曜日のプラズマシンボルは「 KAKI(カリ)」
カリ の働きは「 Establish( 確立する )」
対応するチャクラは、体の下から数えて2番目
第2チャクラは丹田にあります
「SVADHISTANA CHAKRA(スワジスターナ・チャクラ)」
骨盤や感情とも対応しているチャクラ
Kali – “My name is the glorious lotus born. I catalyze the light-heat within.”
<カリ>わたしの名前は栄光のレンゲから生まれた者です。内なる光と熱を触媒します。
それぞれに対応するチャクラと自分のまわりにある立方体の位置にイメージします。立方体の位置は下記のこよみ屋さんの手帳に記載があります↓
昨夜、満月に向かう月が綺麗で!
月は蟹座ホームで、さらにパワー増し増しで夜空で輝いていました。
美味しいラム肉を友人たちと食べながら、平成生まれの店員さんの「平成が終わっちゃう。ヤヴァイ」なんて憂いの言葉にも、「昭和」のオヤジギャクで返す友人たちのどっしり感が見事でw
大いに笑った夜でした。
それにしても、口を開けばでてくるのは、
「2018年は本当にしんどかった」
みんな“今までと同じじゃ通用しない”
大なり小なり、誰しもそんな時間を生きているんだな。
話し変わって、8年くらい前に放映されていた木皿泉さん脚本のテレビドラマ『Q10(キュート)』(佐藤健、前田敦子、池松壮亮ら出演の学園ドラマね)を見返してたんです。私木皿さん脚本作が大好きで、この「Q10」も好きすぎる作品なのですが、突き刺さる言葉の宝庫なんですわ。
自分をこの世にひきとめるもの
なんでしょうかね?
それを探す旅をしているには違いないけれど
この地球上に自分より大切に思える人なんているんだろうか?
ふと、『100万回生きたねこ』を思い出しました。
こんな愛を生きたい
悠久なる時間の中で、私たちの地上の生活は、瞬きするようなほんの一瞬。
だからこそ、他人がどう思うかではない。自分がどう生きたかだし、自分の魂が納得する生き方を貫きたいものですね
インラケッチ☆今日も素晴らしい一日を♪
この記事へのコメントはありません。