赤い宇宙の月の年 月の月20日
KIN216 黄色い銀河の戦士
こんにちは、ライフクリエイター山下千草です。
暦を活かして機嫌よく生きる。日常を整える。
いつも読んでくださって有難うございます。
13の月の暦では、
電気の月20日(G10/9)生まれの私☆
今日は月の月20日
なので、毎月20日は自分にとってのプチ・バースデイ(生まれた日付とシンクロする日)なのです。
こちらのサイトで詳しく説明してくださっています
13月、28日ごとにプチバースディを意識する
これだけなのに、なんとも面白いくらい、そこにあるシンクロに気づけます☆
毎月20日のプラズマ「7:7::7:7」(こよみやさんの手帳のP200-201にある)では、
Week3 神秘の時間原子 の6日目。
毎週 金曜日は LIMI ( リミ )
(G暦では今日は火曜日だけれど、13の月の暦で、6、13、20、27日は金曜日です)
「リミ」の働きは 「 Purify( 清める )」
MANIPURA CHAKRA ( マニピュラ・チャクラ )
体の下から数えて3番目にある第3チャクラは太陽神経叢にあります。
太陽神経叢は「みぞおち」のあたりにあり、おなかのなかにある第2の脳とも言われ
自律神経や胃、腸などの臓器を整える働きを担い、食べものだけでなく外側から入ってくる環境や情報、それにともない、 内側からわき起こる感情を消化する役割も与えられています。
<リミのアファメーション>
『 私は二元的な思考を食べものとして消費します。 私は北極で心的電子を清めます。』
昨日から、フラワーエッセンスを使って内省の旅をしています♪
初日はハートチャクラがチクチクしたのですが、今日はその違和感がみぞおちに移動したんですよ!
「リミ」のエネルギーとシンクロしていて面白い〜♪
『エルダーフサルク(こよみやさんの手帳P202-203)』で20日は?
こちらマヤラーラさんのブログより抜粋↓
毎月20日のエルダー・フサルクは『Berkano』読み方は 「ボカノ 」です。
Berkano is Fruitfulness
日本語訳は「ボカノは豊かな実り」です。毎年、グレゴリオ暦の元旦は 13の月の暦でみると 律動の月20日です。
「ボカノは豊かな実り」満たされているところからのスタート。月( 感情 )が 豊かさで満たされていたら ものごとも成長、発展、拡大( 木星 )するほうへと自然に向かっていきます。
人のために何ができるか( 乙女座 )など 共存共栄に向かう意識も生まれてきます。毎月20日は 今ここにある豊かさを思い出す日です
毎月20日は 今ここにある豊かさを思い出す日
これね、わかります!
13の月の20日を遡って振り返ると、一見して、とりたてて何か大きな出来事とか、印象に残るような出来事が自分に起きていないんです。
つまり、意識して過ごしていないと、日常の些細な幸せを見落としてますね。
大事はなかったけれど、実は様々なギフトに満ちあふれた日☆
大事はなかったからこそ、有り難い日☆
月の月20日は、
まさに自分にとって、今ここにある豊かさを思い出す日となりました!
皆さんのプチバースデイは毎月何日ですか?
<プチバースデイの調べ方>
下記の日付の中から自分の誕生日をみつけます☆
- 磁気の月(7月26日~8月22日)
- 月の月(8月23日~9月19日)
- 電気の月(9月20日~10月17日)
- 自己存在の月(10月18日~11月14日)
- 倍音の月(11月15日~12月12日)
- 律動の月(12月13日~1月9日)
- 共振の月(1月10日~2月6日)
- 銀河の月(2月7日~3月6日)
- 太陽の月(3月7日~4月3日)
- 惑星の月(4月4日~5月1日)
- スペクトルの月(5月2日~5月29日)
- 水晶の月(5月30日~6月26日)
- 宇宙の月(6月27日~7月24日)
- 時間をはずした日(7月25日)
私の場合、G暦10月9日生まれなので、
電気の月(9月20日~10月17日)に該当します
「電気の月」というのが13の月の暦での生まれ月です
ですので、G暦10月9日生まれの人は 3番目の月(電気の月生まれ)
次に、日付のはじまりの日から数えて何日目かを調べます
10月9日生まれの人は、9月20日から数えると
20日目
つまり、3番目の電気の月20日生まれとなります!
10月9日生まれなら
西暦の生まれた年に関係なく
13の月の暦では 3月(電気の月)20日生まれとなります☆
自分の13の月の暦のプチバースデイを意識して過ごすことで、日常の些細な、でもとても豊かなシンクロに気づけるようになるかも!
マインドシフトが起こるかもしれませんね☆
この記事へのコメントはありません。