こんにちは、ライフクリエイター山下千草です
私にとっての【my神社】は、
最寄り駅から電車で5分、いつもwelcomeで受け入れてくださる
熱田神宮(熱田さん)☆
毎年冬至の日、熱田神宮を参拝します☆
もともとお正月3が日に初詣という意識はあまりなく、自分にとって冬至の日の方が始まり感が強いですし、静かな中で、静かに自分と向き合い、一年の感謝と、来年の所信表明をすることにしています。
特に熱田神宮は、自分の最寄り駅から電車で5分☆という立地であることも大きく、
また数年前に、そのとき起っていること、その状況の打開案、解決策はないものか、藁にもすがる思いで参拝したのですが、熱田の杜に一歩足を踏み入れてすぐに、心身ともに軽くなっていくのを感じたんです。
参拝し、
この状況にどう立ち向かえばいいのか?
の問いに、即レスポンスがきたことを覚えています。
プライドを捨てて、とにかく一歩進めろ!
ってことだったのですよね。
そんな体感を味わってから、よくこの場に足を運びます。
今では2、3ヶ月に1度参拝しています。 とても気持ちがよくて、自分にあっているのですよね☆
神社ならどこでもいい、という訳でもないですし、
自分に立ち返ることが出来る場所はなにも神社ばかりではないですからね。
たまたま自分がこの場所が好き!
それだけです☆
私のお決まりルートをご紹介
本宮→一之御前神社 →八剣宮→ 事代主社→上知我麻神社 → 大国主社
と参拝します。
このルート、ホントにパワフル〜☆
大楠からもエナジーチャージ☆
いつも浄化とともに、満タンに充電されます!
このルートをベースに、プラスでこちらもとか、なぜかいつもは行けない場所があったりもします。
<清水社>は結構行かなかったり、、、女性にとってのパワースポットなんて言われています。
私は長いこと女性性を置き去りにしてきたので、こちらに足が向かなかった模様。次回はマストだな☆
<楠御前社>は行けたり、行けなかったり、、、
こちらは、「お楠さま」と呼ばれていて、安産や縁結び、病気平穏の神様だそうで、
イザナギノミコトとイザナミノミコトが祀られています
いつもなぜか避けていたり、通ると苦しくなったりすることも。何か重い、、、
(2018.2.16の水瓶座部分日食の新月に初めて参拝できました☆この日も若干苦しくなりましたが、なるほど怖くて自ら避けていたと、、、そこ、傷を癒して挑戦していく!自己改革の波に乗っていきます!と表明したのでした)
<一之御前神社>
天照大御神の怒りの魂である「荒ぶる魂」が祀られています。
ここはいつ訪れても、ぐわんぐわんきますwパワフルなんですよね〜
最近は、ようやく穏やかにお参りできるようになってきました。
(こちらは撮影禁止です)
<八剣宮>は熱田神宮の中でも飛び抜けて強烈なパワー
草薙の剣ですね☆
私は八剣宮が好き♡
信長、秀吉、家康などの武家の信仰も篤かったそう
<上知我麻神社>は「知恵の文殊様」
ここは、ちょっと馴染みのある空気感〜♪
両サイドに、「事代主社」と「大国主社」が
恵比寿様を祀る「事代主社」
ご利益は「商売繁盛」
「大国主社」は大黒様を祀る
こちらも「商売繁盛」
と、こんな感じでまわっています。
帰る頃には、浄化されスッキリ!清々しさ満載になります。
そして満充電に〜☆
参拝後は、「宮きしめん」へ
こちらもお決まりルートw
白つゆの白エビかき揚げきしめんが、いつものやつ〜
<熱田神宮>
愛知県名古屋市熱田区神宮1−1−1
参拝自由*こころの小径は9:00-16:00
052-671-4151(8:30-16:30)
この記事へのコメントはありません。